カゴメの高βカロテンにんじんジュースを飲んだ感想
作るのが大変、時間がない、そんなときに簡単に飲める市販のジュース。
いろいろあってどれにしようか悩んでしまいますね。
今回はカゴメの高βカロテンにんじんジュースを紹介します!
「どんな味なのかな」
「おいしく飲めるかな」
市販のジュースの購入を考えているけど、どんな味か気になる。
そんなときの参考にしてみてくださいね。
カゴメの高βカロテンにんじんジュースってどんなジュース?
濃縮にんじん100%とレモンを使用したジュースです。
1本720mlで249円(税込み)です。
濃縮なので加熱されています。
なので、熱に弱い栄養素は摂れません。
しかし、β-カロテンはコップ1杯(180mlあたり)で、9000~25000μg摂ることができます。
美肌効果や目の疲れを軽減する効果が期待できますよ。
高βカロテンにんじんジュースを飲んだ感想
それでは、実際に飲んだ感想を紹介していきます!
成分が沈殿することがあるため、よく振ってコップへ。
コップに注いでいるときに、甘い香りがしました。
かなり甘い味なのかなと想像。
ジュースはさらっとした液状です。
成分表示では180mlあたりのエネルギーは58kcal、炭水化物は14,0g。
同じ量で普通の甘いジュースだと、エネルギーは約80~100kcal、炭水化物は約14~20gほど。
成分的には甘さ控えめなジュースっぽいですね。
実際に飲んでみると、香りから想像していたよりは甘さは控えめでした。
人参の味はちゃんとある、甘めのジュースだと感じました。
味については、以前飲んだ順造選の人参ジュースににているなと感じました。
人参を加熱して作るからでしょうか?
ただ順造選に比べると、人参の味は薄めに感じました。
順造選みたいな人参の味が濃いジュースが好きな方には、ちょっと物足りなく感じるかもしれないですね。
順造選のジュースについてはこちらをご覧ください。
→順造選の人参ジュースを飲んでみた感想
人参の味がすごく感じるようなジュースではありません。
なので、人参の味が苦手な方が試してみるにはちょうど良いジュースだと思います。
まとめ
いかがでしたか?
「野菜不足を感じる」
「忙しくて野菜ジュースが手作りできない!」
そんなときに便利な人参ジュースです。
私がこの人参ジュースを飲んだときは、外食や野菜があまり摂れない食事が続いたときでした。
これに危機感が出たので、朝ごはんにコップ1杯分飲みました。
するといつも体温を測っているのですが、この日は36度ありました。
いつもは35度と体温が低かったのでうれしかったです。
もしかしたら、人参ジュースの血行促進の効果が出たのかなと思いました。
市販の野菜ジュースでも、効果はあります。
成分表を確認し、野菜不足やビタミン不足を補うものとして、ぜひ試してみてくださいね。
コメント
Wow, amazing blog structure! How long have you ever been blogging for?
you make blogging glance easy. The overall look of your web site is excellent,
as neatly as the content material! You can see similar here e-commerce