
トマトジュースで血糖値が下がる?おすすめのトマトジュースも紹介します!
「太りたくない!」
「糖尿病対策したい!」
そんなときに気になるのが、血糖値。
血糖値が高いと太ったり、糖尿病のリスクが高まります。
ここでは血糖値を下げるのに役立つ飲み物のひとつ、トマトジュースの効果を紹介していきます!
また血糖値対策に役立つ、市販のトマトジュースも紹介していきます。
トマトジュースを取り入れ、血糖値対策に役立ててみてくださいね。
トマトジュースで血糖値が下がる理由
トマトジュースで血糖値が下がる理由としては、リコピンが大きく関わっています。
リコピンは赤い色素に含まれています。
リコピンが含まれているものには、トマトやスイカ、柿などがあります。
日焼け対策や免疫力を高めるのにも役立ちますよ。
ほかにもさまざまな効果があります。
インスリンの働きを促す効果がある!
インスリンとは、すい臓で作られる血糖値を調節するホルモンです。
血糖値を下げる働きをしています。
トマトジュースに含まれるリコピンには、強い抗酸化作用があります。
そのため血中の活性酸素が除去され、インスリンの働きを促す効果があるんですよ。
またリコピンにはアディポネクチンを増やす働きがあります。
アディポネクチンとは脂肪細胞から分泌される物質で、インスリンの作用を促す効果があるんです。
トマトジュースに含まれるリコピンによって、インスリンの働きが活性化します。
そのため、血糖値が下がるんですね。
血糖値スパイクによい影響がある!
血糖値スパイクとは、血糖値が急上昇することをいいます。
例えば空腹時に甘いものを食べると、血糖値は急上昇します。
血糖値が急上昇・急降下することが続くと、糖尿病になる可能性があり危険なんですね。
なるべくゆるやかに上昇・降下でないと、危ないんです。
ですが、トマトジュースを食事の前に飲むとこの血糖値の急上昇を防ぐことができます。
血糖値が下がるおすすめの飲み方を紹介!
トマトジュースは血糖値を下げる効果のある飲み物です。
そんなトマトジュースをより効果的にする飲むタイミングと飲み方を紹介していきます。
食事前に飲むと効果的!
食事の30分前に飲むと効果的です。
食事の前に野菜の食物繊維を摂ることがよいんです。
食物繊維が糖質や脂肪の吸収を抑えてくれますよ。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
→トマトジュースを飲むとダイエット効果あり!?きれいに瘦せたい方必見です!
血糖値を下げるトマトジュースおすすめ5選!
血糖値を下げるのに役立つ、市販のトマトジュースを紹介します。
「血糖値が気になるな」
そんなときに試しに飲んでみてくださいね。
ほかにも血圧やコレステロールが気になるときにもおすすめですよ。
このトマトジュースを選んだ基準としては以下の通りです。
- リコピン量が多い
- 糖質が少なめ
- 塩分が無添加のもの
- 血糖値を下げるのに役立つ栄養が含まれている(カリウム、GABAなど)
- 飲みやすさ
リコピン量はコップ1杯(200ml)に15~20mg含むものがよいです。
また飲み続けることで、効果が実感してくるため飲みやすさも大切ですね。
今回紹介するトマトジュースは5種類。
- 伊藤園 理想のトマト
- デルモンテ リコピンリッチ
- カゴメ 食塩無添加 トマト100%
- マルレ 100%トマトジュース濃縮還元
- 信州生まれのおいしいトマト
それではみていきましょう。
伊藤園 理想のトマト

トマトジュースが苦手な方にもおすすめな、トマト100%のジュースです。
糖度9度と甘さのあるトマトジュースです。
コップ1杯(180ml)でリコピンが23mg摂取することができます。
ペットボトル、缶、紙パックのものがあります。
伊藤園 理想のトマトの口コミ
トマトジュースの中でも濃くて甘くておいしいです。
口コミ:楽天市場
なんか市販のジュースは独特の風味がしてちょっと苦手意識をもっていた時期がありましたが市販の中で1番美味しいのはこれでした。トマトのジュースの中で一番おすすめは伊藤園のトマトジュースです。
口コミ:アットコスメ
この投稿をInstagramで見る
デルモンテ リコピンリッチ

トマトの甘味と旨味が濃厚なトマトジュース。
コップ1杯(200ml)あたり、リコピンが36mgほど含まれています。
ほかのトマトジュースに比べて、リコピン量が多めです。
デルモンテ リコピンリッチの口コミ
トマトが濃くて、トマトのスムージーを飲んでる感じがします!私はお昼代わりに利用してます。
肌に良いし、持病の糖尿病にもトマトジュースはいいって聞いたので、毎日飲んでます!口コミ:アットコスメ
トマトジュースは最近飲み始めましたが、薄いのはどうも好きではないのでしっかりした味のトマトジュースを探していました。
購入した今回の物は味がしっかりあって好きです。口コミ:Amazon
カゴメ 食塩無添加 トマト100%

機能性表示食品で、コレステロールや血圧が気になる方におすすめ。
コップ1杯(200ml)あたり、リコピンが15.9~27.8mg含まれています。
ドロドロとしていて、飲みごたえがあります。
鍋や煮込み料理に使うのもよいですよ。
カゴメ 食塩無添加 トマト100%の口コミ
好き嫌いはあると思いますが私は美味しいと思います。
トマトそのもの!!という感じ。口コミ:アットコスメ
この投稿をInstagramで見る
マルレ 100%トマトジュース濃縮還元

1000ml入りで紙パックに入っています。
コップ1杯(200ml)でリコピンを約26mg摂取することができますよ。
トマトの味が濃厚ながら、さらっと飲みやすいジュースです。
マルレ 100%トマトジュース濃縮還元の口コミ
さらっとしたトマトジュースが多い中でこれは昔ながらのどろりとした野菜感がしっかりのこったトマトジュースで、とてもおいしく毎朝飲んでいます。
口コミ:楽天
シンプルな味と濃さが好きで長年愛用しています。
口コミ:Amazon
信州生まれのおいしいトマト

このトマトジュースは、ジュースにするために品種改良されたトマトが使用されています。
さらりとしたのどごしで、甘味と酸味のバランスがよい旨味のある味わいのジュースです。
GABAはアミノ酸の一種で、チョコレートにも含まれていますよ。
信州生まれのおいしいトマトの口コミ
サラサラと清涼飲料水のように飲みやすく、ジューシーな味わいです。
濃厚さはあまりなく、変に糖度の高いような甘さもありません。
かといって、濃縮還元トマトジュースで感じるような強い酸味やエグミもありません。
云わば、純粋にフレッシュなトマトジュースって感じです。口コミ:Amazon安心して飲める信州のトマトジュース。コップにリンゴ酢を入れ、トマトジュースと割って飲むとすごく美味しいので、毎日欠かさずに愛飲している。口コミ:楽天
まとめ
トマトに含まれるリコピンによって、血糖値を下げる効果がありましたね。
ですが、ただトマトジュースを飲むようにすればいいわけではありません。
食事の内容や食べる時間帯なども、影響があります。
血糖値の改善には普段の食生活や運動量も重要です。
「血糖値をどうにかしたいけど、急に今までの習慣を変えるのは難しい・・・」
そんなとき、まずは朝トマトジュースを飲むことから始めてみませんか?
できることから始めて、血糖値の問題を解消しましょう!