トマトジュースを夜に飲んで体の疲れをしっかり取ろう!ダイエットにも役立ちます!
トマトジュース

トマトジュースを夜に飲んで体の疲れをしっかりとろう!ダイエットにも役立ちます!

血圧を下げたり、美白によいといわれるトマトジュース。
健康に気を付けて、飲んでいる方も多いです。

そんな健康によいトマトジュースは、飲む時間帯によって違った効果があるんです!

ここでは、トマトジュースを夜に飲んだときの効果について詳しくお伝えしていきます。
夜に飲むことで体の疲れをとり、リラックスできる効果が期待できますよ。

「今日はつかれたなぁ」
「質のよい睡眠をとりたいなぁ」

そんなときに、夜にトマトジュースを試してみてくださいね。

トマトジュースを夜に飲む効果

トマトジュースを夜に飲むとどんな効果があるのでしょうか?
効果としては主に以下の2つがあります。

  • 代謝がアップし、ダイエット・美肌効果がある
  • 体の疲れがとれやすい

このような効果があるのは、トマトに含まれるリコピンが関係しています。

リコピンには成長ホルモンを活性化させる効果があるからです。

リコピンで代謝をアップ!

トマトの赤色に含まれるリコピン。
抗酸化作用が強く、体の免疫力に大きな影響があります。

そんなリコピンには、成長ホルモンの分泌を活性化させる効果があります。
子どもの体の成長に必要なもの、という認識をしている方は多いかと思います。

子どもであれば骨や筋肉の発達など、成長にかかせないものです。
しかし、大人にも必要なものなのです。

成長ホルモンは体全体の代謝に関りがあります。
成長ホルモンがしっかり働くことで、髪・肌・骨・筋肉などの体の健康。
記憶力を高め、精神を安定させるなどの精神の健康に役立つんですよ。

代謝がしっかり働くことで、つかれた体と精神を修復し毎日元気に過ごせるんですね。

成長ホルモンが分泌されやすいとき

成長ホルモンが分泌されやすいときは、どんなときなのでしょうか。

  • 夜眠っているとき(午後10時~午前2時)
  • 空腹なとき
  • 運動しているとき

空腹時にはグレリン、運動中には乳酸が分泌され、成長ホルモンの分泌が促されます。

食べ物にあふれた現代、空腹を感じることはありますか?
体の免疫力を高めるには、空腹な状態があることも大切なんですよ。

体によい食べ物を摂るだけでは、健康になれません。

「健康的な生活を送りたい!」

そんなときは生活習慣を見直し、無理せず続けることが重要ですよ。

眠りやすくなる!

トマトにはアミノ酸の一種の「GABA」ギャバが含まれています。
このGABAにはストレスや緊張をやわらげ、睡眠の質を高める効果があります。

「眠りが浅いな」
「眠った気がしない・・・」

そんなときに、夜にトマトジュースを取り入れてみてはいかがでしょうか。

夜に飲むときに注意すること

夜にトマトジュースを飲むときのポイントをお伝えしていきます。

トマトジュースは体によい効果がありますが、気を付けなければいけないことがあります。
飲む量や成分に注意し、自分の体にあったトマトジュースを飲んでくださいね。

リコピンの吸収率が高まる飲み方については、こちらの記事で紹介しています。
トマトジュースはいつ飲むといいの?効果的に取り入れるポイントを紹介します!

飲む量に気をつける

トマトジュースはたくさん飲めばよいわけではありません。
適切な量を飲むことで、健康によい効果が期待できますよ。

トマトジュースは1日200mlほど(コップ1杯くらい)の量を目安に飲みましょう。

ほかの時間帯でも飲みたいときは、朝100ml・夜100mlなどに分けて飲んでみてくださいね。

トマトジュースに含まれる塩分・糖質に注意する

トマトが苦手な方でも飲みやすいのが、塩分が含まれたジュースです。
私が小学生のころはトマトが苦手で、無添加のトマトジュースを飲んだらおいしくなくて飲めませんでした。

トマトジュースに塩分が入っている理由については、こちらの記事をご覧ください。
トマトジュースに塩が入っているのはどうして?自分に合ったトマトジュースを選ぼう!

塩分が含まれているものは、飲みやすい味になっています。
しかしそればかりだと、塩分の摂りすぎが心配ですよね。

市販のものでも様々な種類のものがあります。
できるだけ無添加のものを選びましょう。
手作りするなら、好きな食材と組み合わせて味を調節できますよ。

自分の好みや体調に合わせて、トマトジュースを選んでくださいね。

まとめ

トマトジュースを夜に飲む効果についてお伝えしました。

トマトに多く含まれるリコピンによって、さまざまな効果が期待できますね。
夜に飲むことで、リコピンは成長ホルモンの分泌を活性化させる効果もあります。
代謝が高まるので、疲れがとれたりダイエットになったりとうれしい効果がありますね。

「しっかり寝たのに疲れがとれない・・・」

「寝つきが悪くて、しっかり眠れない・・・」

こんなときにトマトジュースをを試してみてはいかがでしょうか?

 

参考書籍:眠れなくなるほど面白い免疫力の話

投稿者

hesikiri8b@gmail.com
正社員(栄養士)歴3年。人手不足で休みが少なかった時期は心身ともに疲れ切り、将来が不安に。 退職後、アルバイトしつつブログの勉強中。 自由に楽しく働きたい、栄養士としてどんなことができるのかなど、いろいろ考え中です。 ブログでは健康で楽しく生活できるような提案をしていきます! 野菜を手軽に食べるには? 野菜不足だとすぐ肌に悪影響が出るので、どうにかしたい! もっと野菜を手軽にしっかりビタミンも摂りたい! そんな思いで始めてみました。 健康でより良い生活を送るお手伝いが出来ればと思います。

コメント

12月 5, 2023 @ 12:06 am

For the reason that the admin of this site is working, no uncertainty very quickly it will be renowned, due to its quality contents.



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です