美肌になれる!?人参トマトジュースの作り方を紹介!
人参ジュース

美肌になれる!?人参トマトジュースの作り方を紹介!

健康のために、野菜ジュースを取り入れている方は多いです。
特に人参ジュースやトマトジュースは、抗酸化作用が高く体によいジュースです。
人参、トマトは老化防止や生活習慣病の予防にも役立つ栄養がたっぷり摂れる野菜ですね。

今回はそんな人参とトマトを合わせた、人参トマトジュースを紹介していきます。
ジューサーで作る場合とミキサーで作る場合の、2通りのレシピをまとめています。

作りやすさや好みに合わせて、作ってみてくださいね。

人参トマトジュースの作り方

材料は人参とトマトだけでもできます。

トマトはプチトマトで作るのがおすすめです。
同じ分量を食べるならプチトマトのほうが、栄養価が高いですよ。

甘さは、トマトの熟れ具合や品種によって変わってきます。
もちろん、ほかにもりんごやオレンジなどの果物を足して作ってもおいしいですよ。

ジューサーで作るとき

材料(2人分)

人参・・・300g(中くらいのもの2本)

トマト・・・300g(中くらいのもの2個)

レモン・・・70g(1/2個)

作り方

材料をすべてジューサーにかける。

食材の栄養素をたっぷり摂りたいときは、ジューサーで作るのがおすすめです。
ビタミン・ミネラルの補給にぴったりです。
また、食物繊維を取り除いてさらっとしているので、飲みやすいですよ。

参考:クックパッド

ミキサーで作る時

材料(2人分)

人参・・・80g

トマト・・・120g

水・・・50ml

レモン汁・・・少々

作り方

  1. トマトはへたを取って、ミキサーに入る大きさに切る。人参もミキサーに入る大きさに切る。
  2. ミキサーに材料をすべて入れて、なめらかになるまでよく攪拌する。

ジューサーで作るよりも早くに出来上がるので、時間があまりないときにも作れますよ。
どろっとしている分、ジューサーのものより腹持ちもよいです。
また、食物繊維が入っている分、お腹の調子を整えたいときにもよいですよ。

1杯だけでも満腹感が感じられますよ。

水の代わりにりんごやオレンジのジュースと混ぜるのもよいですよ。
人参やトマトの味が苦手でも、飲みやすくなります。

参考:クックパッド
参考書籍:酵素たっぷりで「やせ体質」になる!「朝ジュース」ダイエット

まとめ

人参のβ-カロテン、トマトのリコピンを一緒に摂れるジュースです。
ほかの栄養素も豊富なので、健康や美容にも役立ちますよ。

ジュースを飲むときに、オリーブオイルを加えるのもおすすめです。
油と一緒だと、β-カロテンとリコピンの吸収率が高くなりますよ。

「野菜の栄養を摂りたい!」

「生活習慣病の予防・改善がしたい!」

そんなときに、ぜひ作ってみてくださいね。

投稿者

hesikiri8b@gmail.com
正社員(栄養士)歴3年。人手不足で休みが少なかった時期は心身ともに疲れ切り、将来が不安に。 退職後、アルバイトしつつブログの勉強中。 自由に楽しく働きたい、栄養士としてどんなことができるのかなど、いろいろ考え中です。 ブログでは健康で楽しく生活できるような提案をしていきます! 野菜を手軽に食べるには? 野菜不足だとすぐ肌に悪影響が出るので、どうにかしたい! もっと野菜を手軽にしっかりビタミンも摂りたい! そんな思いで始めてみました。 健康でより良い生活を送るお手伝いが出来ればと思います。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です