
野菜ジュースは危険?危険性を理解してうまく活用しよう!
野菜不足解消や健康のためなどで、野菜ジュースを飲む方は多いです。
そんな野菜ジュースが、危険であるといわれる理由を解説していきます!
野菜ジュースの危険性を理解し、うまく活用してみてくださいね。
野菜ジュースはなぜ危険?
野菜ジュースは食事だけでは摂れない栄養を補給することができます。
ですが、たくさん飲むといいわけではないんです。
野菜ジュースが危険といわれる理由としては以下の通りです。
- 野菜汁を100%使用していない
- 砂糖や果汁が添加されていて、糖質を多く含む
- 塩分が添加されている
- 保存料などの食品添加物が含まれている
手作りする場合であれば、自分の体調などに合わせた野菜ジュースが作れます。
作ってすぐ飲むので、保存料などの余計なものは入っていません。
しかし、市販のものは違います。
野菜をしっかり使ったものはあります。
しかし、よくみかけるものは野菜汁100%使われていないものが多いです。
野菜ジュースを購入するときは、表示をしっかり確認することが大切ですよ。
また、野菜の摂取を野菜ジュースだけに頼ってはいけません。
野菜ジュースはあくまで、普段の食事の補助として利用しましょう。
糖尿病や高血圧などのリスクがある!?
甘味料や塩分が添加されたものを飲み過ぎると、糖尿病や高血圧などの病気の原因になってしまうかもしれないんです。
このことから、野菜ジュースは危険だといわれているんですね。
ですが適量であれば病気のリスクはなく、健康によい効果がありますよ。
飲み過ぎに注意しよう!
野菜ジュースは適量であれば、健康によい飲み物です。
しっかり野菜を使ったジュースを1日1~3杯飲むくらいがよいですよ。
また、間食代わりに野菜ジュースを飲むのもよいです。
糖質が少なめの野菜ジュースなら、ちょっとしたダイエットになるんですよ。
ただ、飲み過ぎると太る原因になるので注意してくださいね。
まとめ
野菜ジュースは飲み過ぎると、健康によくありません。
飲めばなんか体が良くなるんだといった、大きな期待はしないようにしましょう。
ちょっと野菜由来のビタミン・ミネラルを補給したいときなど。
補助食品としてほどほどに利用してみてくださいね。
コメント