トマトジュースでコレステロールを下げることができるの?コレステロールを下げる飲み物を紹介します!
トマトジュース

トマトジュースでコレステロールを下げることができるの?コレステロールを下げる飲み物を紹介します!

年齢とともに上がりやすいコレステロール値。
また食生活や運動量によっても変わってきます。

ここではコレステロール値の低下や安定に役立つ飲み物を紹介していきます!
他にもコレステロールについてまとめていきます。

コレステロール値が気になる方の、お役に立てれば幸いです。

そもそもコレステロールってどんなもの?

最初にコレステロールとは何かを確認しましょう。

コレステロールとは脂肪分の1つ。
細胞膜やホルモン、胆汁酸などをつくる材料です。
ビタミンの代謝にも関わるので、体に必要な物質なんですね。

コレステロール値が増えすぎると、血管が詰まりやすくなります。
動脈硬化などの原因になってしまうんですね。

逆に少ないと、免疫力の低下や血管が弱くなってしまいます。
脳出血などの原因になってしまうんです。

そんなコレステロールには2種類あります。

  • 悪玉コレステロール(LDL)
  • 善玉コレステロール(HDL)

この2つのコレステロールがバランスよく体にあることが、健康につながるんですよ。

コレステロールは食生活の乱れや運動不足、加齢とともに増えやすいです。
加齢に関しては、40代ごろから増加しやすいようです。
今は大丈夫な方でも、他人事ではないんですね。

コレステロール値の基準

コレステロール値がどのくらいなら健康なのでしょうか?
それぞれのコレステロールの基準値は次の通りです。

  • 善玉コレステロールなら40mg/dL以上
  • 悪玉コレステロールなら120mg/dL未満

悪玉コレステロールが140mg/dL以上だと高LDLコレステロール血症と診断されます。
180mg/dLを超えると医療機関にかかり、治療を受ける必要があります。

「まだ健康には問題ないけど、このままだと危ない数値かも・・・」

そんなときは早めに対策しましょう。
早めに対策することで、すぐに正常な数値になりますよ。

参考サイト:厚生労働省

コレステロールを下げる飲み物3選!

コレステロールを下げるのによいとされる飲み物は、コーヒー・お茶・トマトジュースです。
食事前や食事と一緒に飲むとよいですよ。

適度に飲んで、役立てていきましょう!

コーヒーのポリフェノール

コーヒーのポリフェノールには活性酸素を消去する働きがあります。
また悪玉コレステロールを酸化させない作用と、善玉コレステロールの代謝に役立つ働きがあります。

お茶のカテキン

お茶に含まれるカテキンには、血中の悪玉コレステロールや中性脂肪を減少させる効果があります。
カテキンはお茶のなかでも、緑茶に多く含まれていますよ。

トマトジュースのリコピン

リコピンには酸化悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きがあります。

トマトジュースには、ほかにも抗酸化作用のあるビタミン類も含まれています。
酸化悪玉コレステロールを減らせる作用があるんですよ。

トマトジュースを飲むときはオリーブオイルを加えるのがおすすめです。
オリーブオイルにもコレステロール値を下げる働きがあるからです。
リコピンの吸収も高めるため、ぜひ一緒に飲んでみてくださいね。

トマトジュースの効果については、こちらも参考にしてみてください。
トマトジュースを食事前に飲むとダイエット効果あり!?きれいに痩せたい方必見です!

トマトジュースを飲んだらどんな効果があるの?効果的な取り入れ方も紹介します!

コレステロールを下げたいときに注意すること

コレステロールを下げる飲み物を紹介しました。
ですがただ飲んでいればよいものではありません!

  • 飲み過ぎないこと
  • 生活習慣を見直すこと

この2つをしっかり守ってください。

コレステロールを下げる飲み物ですが、適量を飲んでくださいね。
飲み過ぎはよくないです。

また食生活の改善や、運動して体を動かすことも大切ですよ。

コレステロールを下げるために気を付けたいことは以下のものがあります。

  • 食べ過ぎない(お酒や糖質など)
  • 野菜を食べる(食物繊維を多めに摂る)
  • 高コレステロールの食品を食べることを控える
  • 運動を取り入れる

普段の生活を見直すことも大切ですよ。
日々の積み重ねが大事なんですね。

まとめ

コレステロールを下げる飲み物を紹介しました。
どれも身近にある飲み物でしたね。

「食生活や運動量見直したけど不安・・・」

「コレステロールを下げるために、できることから始めたい!」

そんなときにコーヒーや緑茶、トマトジュースを取り入れてみてはいかがでしょうか?

投稿者

hesikiri8b@gmail.com
正社員(栄養士)歴3年。人手不足で休みが少なかった時期は心身ともに疲れ切り、将来が不安に。 退職後、アルバイトしつつブログの勉強中。 自由に楽しく働きたい、栄養士としてどんなことができるのかなど、いろいろ考え中です。 ブログでは健康で楽しく生活できるような提案をしていきます! 野菜を手軽に食べるには? 野菜不足だとすぐ肌に悪影響が出るので、どうにかしたい! もっと野菜を手軽にしっかりビタミンも摂りたい! そんな思いで始めてみました。 健康でより良い生活を送るお手伝いが出来ればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です