
手作り人参ジュースを冷凍保存する方法を紹介!市販の冷凍人参ジュースも紹介していきます!
健康や病気の治療のために、毎日人参ジュースを手作りする方は多いです。
新鮮な材料で作る、出来たてのジュースには栄養がいっぱい含まれています。
しかし、毎日作るのは大変なこともありますよね。
「一度に作って保存しておきたいなぁ。」
どうせなら一気に作って、保存しておきたいと思いますよね。
でも手作りジュースは、すぐに酸化され栄養が失われていきます。
うまく保存しないと、意味がありません。
ここでは、作った人参ジュースの保存について紹介します!
また、市販の冷凍人参ジュースも紹介していきます。
うまく活用して、無理せず毎日人参ジュースを飲んでくださいね。
保存する用の人参ジュースの作り方ポイントなどをまとめた記事もあります。
よければこちらも参考にしてみてくださいね。
→人参ジュースを冷凍保存!栄養が失われにくい保存方法を紹介します!
人参ジュースの保存方法と期間
人参ジュースの保存の仕方と、保存できる期間を紹介していきます。
ジュースの保存のポイントは以下の2つ。
- 空気を入れない
- 1度で飲みきれる量(100ml~500ml)を入れる
できるだけ栄養が失われないために重要なポイントです。
保存方法は飲む時間や場所に合わせて、うまく活用してみてくださいね。
冷蔵のとき
冷蔵での保存期間は、3~6時間ほど。
飲み口ギリギリまで注いで、空気を入れないようにしましょう。
保存する入れ物は、開けたらすぐに飲みきれる大きさのものを選びましょう。
300ml~500mlくらいの大きさのペットボトルだと飲みやすいですよ。
出先で飲むのにも便利です。
朝飲む分と合わせて作ったら、昼食のときにも飲めますね。
人参ジュースをこまめに飲みたいときにいいですよ。
冷凍のとき
冷凍での保存期間は、3~4日ほど。
冷凍でも、あまり長い間保存できないんですね。
いざという時のために保存したい場合は、市販のものを使ってみてくださいね。
保存する入れ物は、ジップロックなどのチャックのついた袋に保存します。
空気が入らないように気をつけてくださいね。
解凍しやすいように、平らな状態で冷凍してください。
凍らせると体積が増えるので、ペットボトルには入れないでくださいね。
飲むときは水につけて、ゆっくり解凍してください。
100ml~300mlくらいの量なら10分ほどで、解凍できますよ。
流水で解凍すると、もっと早くに解凍できますよ。
「人参ジュース飲みたいけど、作る元気がない・・・」
そんなときに、水につけておくと飲める冷凍人参ジュースがあると便利ですよ!
注意点として、一度解凍した人参ジュースを再冷凍するのはやめましょう。
風味がおちたり、雑菌が入ったりといいことはありませんよ。
おすすめ冷凍人参ジュース3選!
毎日続けることが大切な人参ジュース。
時には作れない、作りたくないということもあると思います。
「健康のために作りたいけど、作ることにストレスを感じる・・・」
そんな時は市販のものを使い、無理なく人参ジュースを飲みましょう。
市販のものは消費期限まで1年ほどあるので、いざというときに安心ですよ。
それではおすすめな冷凍人参ジュースを3つ、紹介していきます!
農薬や添加物が使われていない、安心して飲めるものです。
また、どの人参ジュースも飲みやすい口当たりと評判ですよ。
ぜひ活用してみてくださいね。
ピカイチ野菜くん

人参ジュース専門店。
冷蔵・冷凍の人参ジュースを取り扱っています。
コールドプレス製法で絞り、瞬間加熱冷却殺菌という殺菌方法でつくられています。
素材の栄養や風味がそのままジュースになっているんですね。
冷凍人参ジュースは1パック100gなので、解凍しやすくすぐに飲むことができますよ。
人参ジュースでも、いろんな食材と組み合わせたものがあります。
定番の人参りんごレモンのジュースもありますよ。
いろんな人参ジュースがあるので、飲み比べてみるのもいいですね。
- 野菜嫌いの子供が毎朝飲んで登校しています。とてもおいしいので購入してよかったと思っております!
口コミ:楽天市場
- ジューサーも活用してますが野菜の保管と鮮度を考えると毎日続けけたくても思うようにならないモヤモヤを吹き飛ばし叶えられて感謝です。
口コミ:公式サイト
イキイキ人参館すこやか

有機栽培の国産人参を100%使用したジュース。
人参本来の甘さと風味が感じられます。
一袋にに人参2本分の栄養がつまっています。
小さいサイズなので、冷凍庫の保存もしやすい大きさですよ。
- とっても美味しいです。はじめは健康の為に購入しましたが、今では美味しいので自分へのご褒美スイーツとして楽しんでいます。
- 最初の口当たりが、まろやかで後味もすっきりしているので野菜嫌いな主人が毎日飲み続けています。
口コミ:楽天市場
玄米のマイセン

玄米を中心とした商品を販売しています。
その中に、100%人参ジュースがあります。
化学肥料などを使わずに育てた国産の人参を100%使用した人参ジュース。
添加物などもなく、人参本来の味が味わえます。
独自の低温製法でジュースにしているため、酵素も摂ることができますよ。
- 一口飲んだ後「ああ、昔の濃い人参の味だあ!なんて甘いの!?」と感動しました。1袋で人参1本分。野菜不足の折、お手軽でありがたいです。
- 毎朝、りんご・セロリ・キウイと人参ジュース1袋をミキサーに入れ、スムージーにして飲んでいます。人参ジュースが新鮮で、栄養価も高いまま冷凍されているので手間も省けて、冷たいスムージーが簡単においしくでき、体の中からきれいになります。
まとめ
手作りジュースの保存方法と、市販の冷凍人参ジュースを紹介しました。
「飲みたいけど、毎日作るのは大変!」
そんなときに、解凍して飲めるので便利ですよ。
また夏などの暑い日は、凍らせたままシャーベットやスムージーとして飲むのもよさそうですね。
野菜嫌いを直したいときの、きっかけにもいいかもしれませんね。
人参ジュースを長く飲み続けるために、うまく活用してみてくださいね。
コメント